1/10(水)、尚絅大学短期大学部 食物栄養学科 約70名の生徒さんに、栄養管理部 田尻部長が「学生時代に期待したいこと」などについて、卒業生講話を行いました。


1/10(水)、尚絅大学短期大学部 食物栄養学科 約70名の生徒さんに、栄養管理部 田尻部長が「学生時代に期待したいこと」などについて、卒業生講話を行いました。

新年あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
今年も地域の皆様に貢献できるよう、職員一同努力してまいります。
本日1/4(木)より、通常通りの診療を行います。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

あけぼのクリニックの年末年始の外来診療のご案内です。
12/31(日)~1/3(水)までは休診となります。
1/4(木)より通常の診療となります。
| 日付 | 午前 | 午後 |
|---|---|---|
| 12/29(金) | 通常通り | 通常通り |
| 12/30(土) | 通常通り | (泌尿器科当番医) |
| 12/31(日) | 休診 | 休診 |
| 1/1(月) | 休診 | 休診 |
| 1/2(火) | 休診 | 休診 |
| 1/3(水) | 休診 | 休診 |
| 1/4(木) | 通常通り | 通常通り |
| 1/5(金) | 通常通り | 通常通り |
糖尿病透析予防指導をはじめています。
詳しくは、外来受付までお問い合わせください。

12月3日(日)、第50回九州人工透析研究会総会(福岡市)で、あけぼの第2クリニックの看護師、臨床工学士の計4名が発表を行いました。
演題名:RO装置の熱水未消毒が透析液のET値と生菌数におよぼす影響
発表者:寺岡 剛
演題名:血液透析患者の視覚障害についての実態調査
発表者:吉本 宝代
演題名:透析患者における手指末梢循環障害と皮膚灌流量との関連
発表者:久保 亮太
演題名:下肢末梢動脈疾患のスクリーニングにおける皮膚灌流量の有用性
発表者:川上 隆太郎

12月6日(水)の18:10~18:40で、あけぼのクリニック副院長 田中元子先生が以下の基調講演を行います。
・ファブリー病を早期診断に導くために実地医科診療で取り組んでいること「問診」
【セミナー情報】
熊本ファブリー病セミナー ~熊本だからできること~
日時:2017年12月6日(水) 18:00~20:30
会場:熊本大学医学部附属病院 医学教育図書棟4階 第3講義室(座席数130)
住所:〒860-8556 熊本県熊本市中央区本荘1-1-1
12月4日(月)から8日(金)まで、熊大医学生(3年生)の研修を行っております。
12月1日(金)より、整形外科の外来診療時間が以下のように変更になります。
月曜日から金曜日は午後が休診となり、受付が12時30分で終了、診療時間は13時までとなります。
なお、金曜日の午後のみ熊大医師が診療を行います。

A significant difference in the blood carnitine values obtained by the enzymatic cycling and tandem mass spectrometry methods” to be published in the journal “Clinical Laboratory”
副院長の田中先生は共著者です。
盛岡市で2017年10月21日(土)・22日(日)に開催され、慢性腎臓病療養指導看護師 後藤さんが発表致しました。